1372件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-03-01 令和 5年 3月 1日議会運営委員会-03月01日-01号

受理番号20、すべての人が個人として尊重される社会実現に向けた、男女共同参画ダイバーシティ教育推進を求める陳情単独議題といたします。前回継続であります。  それでは、質疑に入ります。質疑はございますか。 ◆ぬかが和子 委員  この議会運営委員会が、恐らく今期最後陳情審査になるというふうに思うので、改めて質問させていただこうと思っています。  

足立区議会 2023-02-20 令和 5年 2月20日議会運営委員会-02月20日-01号

次に、日程第36を単独議題とし、受理番号5の陳情については、交通網都市基盤整備調査特別委員会に、受理番号6の陳情については、子ども子育て支援対策調査特別委員会に付託する旨、議決していただきます。  議決後、今回受理した残りの陳情4件については所管の各常任委員会並びに議会運営委員会に付託した旨、了承していただきます。  

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日エリアデザイン調査特別委員会-01月24日-01号

(1)元受理番号26 綾瀬地区を文化的に環境整備することを求める陳情単独議題といたします。  前回継続審査であります。また、報告事項①綾瀬北綾瀬エリアデザイン綾瀬ゾーン)の取組み状況についてが本陳情と関連しておりますので、併せて執行機関より説明を求めます。  それでは、エリアデザイン推進室長から報告をお願いいたします。 ◎エリアデザイン推進室長 よろしくお願いいたします。

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日災害・オウム対策調査特別委員会-01月24日-01号

(1)元受理番号24 医療的ケア児重症心身障害児災害対策に関する陳情単独議題といたします。  前回継続審査でありました。  また、あわせて、報告事項⑤個別避難計画事業の進捗と今後の進め方についての報告も関連しておりますので、報告を受けます。 ◎福祉部長 おはようございます。それでは、福祉部報告資料2ページをお開きください。

足立区議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-01月23日-01号

(1)元受理番号7 子どもを産み育てやすい新たな制度を求める請願単独議題といたします。  前回継続審査であります。  執行機関は、何か変化はありますか。 ◎保健予防課長 特に変化はございません。 ○大竹さよこ 委員長  それでは、質疑に入ります。  何か質疑はありませんか。       [「なし」と呼ぶ者あり] ○大竹さよこ 委員長  質疑なしと認めます。  各会派意見をお願いいたします。

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

まず、(1)元受理番号6を単独議題といたします。前回継続審査であります。  また、報告事項の(13)、本請願と関連しておりますので、併せて説明をお願いいたします。 ◎こども支援センターげんき所長 文教委員会報告資料の55ページを御覧ください。  件名、所管部課名、記載のとおりでございます。  

足立区議会 2023-01-19 令和 5年 1月19日建設委員会-01月19日-01号

(1)3受理番号5 花畑二丁目住宅地にある生コン工場早期移転を求める陳情単独議題といたします。  前回継続審査であります。  併せて報告事項(10)花畑二丁目生コン工場への対応状況についてが本陳情と関連しておりますので、併せて執行機関より報告を受けます。 ◎建築室長 おはようございます。報告資料の21ページを御覧ください。  

足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号

次に、元受理番号12 全てのがん検診無料化及び女性がん検診毎年実施を求める陳情単独議題といたします。前回継続でございます。  執行機関、何か変化はございますか。 ◎データヘルス推進課長 特に変化はございません。 ○白石正輝 委員長  何か質疑ございますか。       [「なし」と呼ぶ者あり] ○白石正輝 委員長  質疑なしと認めます。各会派の御意見をお願いいたします。

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日産業環境委員会−01月17日-01号

受理番号14 地方消費者行政拡充に向け、国に予算強化等を求める意見書提出を求める陳情単独議題といたします。  前回継続審査であります。  執行機関は、何か変化はございますか。 ◎産業政策課長 特に変化はございません。 ○さの智恵子 委員長  それでは、何か質疑はございますか。       [「なし」と呼ぶ者あり] ○さの智恵子 委員長  質疑なしと認めます。  

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日区民委員会−01月17日-01号

(1)3受理番号10を単独議題といたします。  前回凍結継続であります。  本件については、引き続き凍結継続といたしたいと思いますが、御異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○佐々木まさひこ 委員長  御異議ないと認め、凍結継続と決定いたしました。  次に、(2)4受理番号3を単独議題といたします。  前回継続審査であります。  執行機関、何か変化はありますか。

足立区議会 2023-01-16 令和 5年 1月16日総務委員会−01月16日-01号

(1)元受理番号8 日本政府核兵器禁止条約の調印を求める意見書提出を求める請願単独議題といたします。前回凍結継続であります。  本件については引き続き凍結継続といたしたいと思いますが、御異議ありませんか。       [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○吉岡茂 委員長  御異議ないと認め、本件凍結継続とすることに決定いたしました。  

足立区議会 2022-12-21 令和 4年 第4回 定例会-12月21日-05号

 9 介護保険制度改善を求める意見書を国に提出することを求める陳情        受理番号13 固定資産税及び都市計画税軽減措置継続について意見書提出に関する請願   第29  受理番号 2 沖縄を「捨て石」にしない安全保障政策を求める意見書を国に提出することを求める陳情        受理番号 8 受動喫煙防止を求める陳情        受理番号15 障害者総合支援法に基づく精神障がい福祉

足立区議会 2022-12-20 令和 4年12月20日議会運営委員会-12月20日-01号

次に、日程第29を単独議題とし、陳情採択分3件を受理番号8について、30番ぬかが和子議員反対討論の後、2回に分けて議決していただきます。  初めに、受理番号2について、起立採決により議決していただきます。不採択反対は、おぐら修平議員です。退場予定は共産党と土屋のりこ議員です。  次に、受理番号8並びに受理番号15について、起立採決により議決していただきます。

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

(1)元受理番号26 綾瀬地区を文化的に環境整備することを求める陳情単独議題といたします。  前回継続審査であります。また、報告事項①綾瀬北綾瀬エリアデザイン綾瀬ゾーン)の取組み状況についてが本陳情と関連しておりますので、併せて執行機関より説明を求めます。 ◎エリアデザイン推進室長 よろしくお願いいたします。当委員会報告資料2ページ御覧いただけますでしょうか。  

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日災害・オウム対策調査特別委員会-12月16日-01号

受理番号24 医療的ケア児重症心身障害児災害対策に関する陳情単独議題といたします。  前回継続審査であります。  執行機関、何か変化はありますか。 ◎福祉管理課長 昨日ですが、個別避難計画に基づく移送訓練を実施いたしました。対象は伊興にお住まいの要介護4の男性の方、要支援2の女性、御夫婦の方でございます。お二人とも身体障害者手帳1級の方でA世帯に該当する方でございます。

足立区議会 2022-12-15 令和 4年12月15日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号

(1)元受理番号7 子どもを産み育てやすい新たな制度を求める請願単独議題といたします。  前回継続審査であります。  執行機関は、何か変化はありますか。 ◎保健予防課長 特に変化はございません。 ○大竹さよこ 委員長  それでは、質疑に入ります。  何か質疑はありませんか。 ◆きたがわ秀和 委員  1点お伺いいたします。  

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日建設委員会-12月13日-01号

(1)3受理番号5 花畑二丁目住宅地にある生コン工場早期移転を求める陳情単独議題といたします。前回継続審査であります。  あわせて、報告事項(4)花畑二丁目生コン工場への対応状況についてが本陳情と関連しておりますので、併せて執行機関より報告を受けます。 ◎建築室長 報告資料の13ページを御覧いただきたいと思います。  花畑二丁目生コン工場への対応状況についてでございます。  

足立区議会 2022-12-12 令和 4年12月12日厚生委員会-12月12日-01号

次に、2受理番号2 ケアプラン有料化は行わないことを国に求める意見書提出を求める陳情、3受理番号12 介護保険料負担を減らす「介護保険料負担軽減給付金制度の創設と介護従事者待遇改善を求める陳情受理番号9 介護保険制度改善を求める意見書を国に提出することを求める陳情、以上3件を一括議題といたします。  執行機関、何か変化はございますか。 ◎介護保険課長 2点ございます。